朝8時に出発しましたが、重量税の印紙購入の際に若干トラブリ、受付開始時間の
8時45分ギリギリに書類受付、一番にはなりそこないました。
重量税なんですが当方が調べたサイトのフローチャートの説明がまずく次世代車の
適用を受けられるような記述なんですが...次世代車イコールハイブリッドカーを
さすようで当然該当せず、オデ号40000円、フィット号20000円が正解のようでした
オデ号のロー側ライトの目隠し等で手間取り、レーンに行くとすでに列が出来てます
まだ検査は始まってないのでどんどん列が長くなっていきます。
ヨメにも並ぶように言うも自信がないからオマエが二台ともすませろ !とのやさしい
言葉を貰い取り合えずフィット号から
検査が始まったようです、二輪レーンのすぐ隣の1レーンへ進みます。
検査が始まると、あの程度の列はあっという間です、たちまち自分の番が
おやくそくの光軸検査でキッチリ落ちました(二年前はすんなりいけたんですが)
続いてオデ号にて、付き合いがいいというか、お約束ですから当然光軸バツでした
左側、右だけ合格しても...
ちょっとヘコミましたが、テスター屋さんへ二台で移動、光軸調整後、再検査に
検査官に再検の旨を告げると閉鎖中の2レーンへ誘導されちょっとだけショートカット
させてくれました、2レーンは全自動でないため少々とまどいましたがなんとか合格
続いて残るオデ号も同様にして2レーンへ無事に合格
セコメントをする